ヒロとシーのゆうゆうシニアライフ(TOP) > 阿波踊り |
阿 波 踊 り |
(2008年8月) |
テレビでしか見たことが無かったので、徳島の本場の阿波踊りを見てきました。(2008年8月12日) |
下をクリックすると、阿波踊りのサウンドが聴けます。(MP3ファイル) ブラウザがIEの時 |
アスティとくしま |
![]() 有名連の阿波踊りの実演 |
![]() 阿波踊りの説明。姿勢が大事で、一直線に筋が通っていること。 |
![]() 男踊りは、相手に攻撃を仕掛けるかまえ。 |
![]() 女踊りの脚さばきは、自転車をこぐ要領。 |
![]() 最後に、有名連と一緒に踊る。 |
南内町演舞場にて ![]() 指定席はA席で、踊りが出て行く側に近いところ。 座席は最上段だったので、全体がよく見えた。 |
![]() 一番手は藝茶連の演舞。 |
![]() うずき連の演舞。 |
![]() 眉山連では、映画に出演した宮本信子さんも参加。 |
![]() サントリー・ザ・プレミアムモルツ連には林家一平が参加。 |
![]() 娯茶平の演舞。 |
![]() 日亜連では三味線、鉦、笛などに発光ダイオイードをつけて 光らせていた。(日亜化学工業は青色発光ダイオードで有名) |
![]() 阿波扇の扇踊り。 |
![]() まんじ連の整然とした踊りはみごとできれい。 着物に卍のマークがついている。 |
![]() まんじ連の男踊り。 |
![]() 扇連の演舞。 |
![]() トリは、えびす連。えびす連の女踊りも整然としてきれい。 |
![]() えびす連の男踊り。 |
他にもたくさんの連がつぎつぎと出てきた。 企業の連も多く、宣伝だけが目に付くものもあった。 |
ヒロとシーのゆうゆうシニアライフ(TOP) > 阿波踊り |